こだわりのコーヒー豆をさらに美味しく淹れるコツをレクチャーします。
ご家庭でも気軽にできる、最もポピュラーなペーパードリップの方法をマスターして、香り豊かなコーヒーをお楽しみください。
【用意するもの】コーヒー粉/ペーパーフィルター/ドリッパー/サーバー/計量スプーン/湯/カップ
ペーパーフィルターの折り代を互い違いに折って両端でつぶします。
ドリッパーにセットする際は、ドリッパーとペーパーフィルターの間に隙間ができないようにしてください。(ペーパーフィルターは、ドリッパーとサイズが合うものを選んでください。)
コーヒー粉を人数に適した量に量ります。
1人前で約15gが目安です。
2人目以上は、人数が増えるたびに10gずつ追加してください。
お湯の温度は95℃が理想です。
沸騰したら火を止め、ポコポコと泡が出て来なくなったタイミングが目安です。
挽き豆の山の中心から円を描くように、湯を4~5回に分けて細く注いでください。
この時、ろ紙に直接湯をかけないように注意します。
(注ぎ口の細いポットがおすすめです。)
クリーミーな泡がサーバーに落ちないように注湯し、人数分のメモリにきたらドリッパーをはずします。(サーバーにお湯が残っていてもはずします。)
※お好みの濃さにするには、粉、湯量で調節せずに分量どおりに抽出し、カップに注いでから少量の湯を加えてください。湯を加えすぎると水っぽく苦味だけのコーヒーになる場合もあります。